カスタム02

本日のいけにえは、「アイラブユーイッツトゥルー」です。俗に言う、スペリオール型ですわね。 まず髪の毛を巻き込まないように、ひとまとめにしてね。次に頭皮をはずす為の、切り込みを入れていきますわよ。デザインカッターで、顔後ろ部分と頭皮後ろ部分へ思い切って刃をさし込んでね。こういう事は思い切りが大事。

先生〜、すっ裸で恥ずかしいわ。
それになんか痛そうやわ〜。

美しくなる為には、多少の痛さをともなうものよ。刃をさし込んだら、そのままスゥーっと動かしていって、後ろ半分を切ってしまいましょう。できるだけ途中で止まらないようにすると、綺麗な切り口になるわよ。あんまり奥までさし込まないでね、傷がついてしまいますわ。

加減が難しいなぁ。
なんかコワイ。

後ろ半分の切り込みが終わったら、髪の毛をガシッと掴んでグイッっと前方へ引っ張って、頭皮をはがし取ります。
(4)
ちょっと痛そうだけどね・・・。

う・・・
めくれへん・・・。

結構、力がいるわよ。それに頭皮と頭の間に接着剤がたっぷりついているBlytheもいるから、そういう時はカッター等で接着部分をはがしつつ引っ張ってね。

つるぴかやわぁ〜。
寒そう。

後ろにだけ切り込みを入れ手ではがし取ると、おでこと頭皮の境目が綺麗に切れて、後で接着する時美しいのよ。後ろのネジをプラスドライバーではずしましょう。
(7)ネジは失くしちゃダメよ。次に頭部とボディを分離する為に、首と頭部の間にマイナスドライバーをさし込んで、てこの原理でグイッと押し上げてね。

隙間があいてきたら、バターナイフに持ち替えて隙間を広げていくのよ。
(9)
少しずつね。

マイナスドライバーやったら、あかんの?
バターナイフより、やりやすそうやん。

刃先が鋭いものは、傷をつけてしまうのよ。中のアイギミックも傷つけないように注意が必要よ。これぐらいあいたら、頭部とボディがはずれるわ。
(10)ボディはカスタムしないので、傷がつかないように保管しておいてね。

先生・・・
グロイよ〜・・・。

この程度で・・・
まだまだこれからよ。